よくあるご質問
オフィス移転
初めてオフィスを移転するので段取りがわかりません。どのような流れで進めたら良いでしょうか?
オフィスの移転が初めての方へ向けたお役立ち資料をご準備しておりますので、ご覧ください。
https://wakurino.work/document/
オフィスを移転(リノベーション)をしたいのですが、コストを抑えるにはどのような方法がありますか?
まず、オフィスの移転・リノベーション全般をワンストップで請負うことにより、コスト削減ができます。
他にも、レイアウトを工夫したり、オフィス家具を複数メーカー組み合わせるなど、お客さまの優先順位に合わせてコストを抑えるご提案をさせていただきますのでご相談ください。
▼お問い合わせはこちら▼
https://wakurino.work/contact/
ワクリノにオフィスの移転や内装工事を頼んだ場合、工事範囲はどこまで対応可能ですか?
オフィスの物件探し、レイアウト・設計、オフィス家具・什器、内装工事全般、ネットワーク構築、回線手配、引っ越しなど、オフィスの移転に関わる工程全般をワンストップで対応可能です。その他のご不明な点はお気軽にご相談下さい。
▼お問い合わせはこちら▼
https://wakurino.work/contact/
オフィスの移転・リノベーションはどれくらい前から準備したらよいでしょうか?
オフィス規模にもよりますが、移転の場合は、1年くらい前から検討することをお勧めします。
従業員の人数に対して、オフィスはどれくらいの広さが必要となりますか?
一人当たり3坪と以前はいわれてましたが、現在は柱の少ないビル等が増えたので、一人当たりの面積は着実に縮小しています。また、テレワークの活用など、働き方によっても異なります。
オフィスの移転やレイアウト変更など、お悩みに合わせて提案させていただきますのでお気軽にご相談ください。
▼お問い合わせはこちら▼
https://wakurino.work/contact/
オフィス引越し時、不要な什器などの廃棄も一緒にできますか?
既存什器の廃棄は対応可能です。機密書類の溶解処理・雑ごみの廃棄も場合によっては承っております。
オフィス内装工事
オフィスの内装を変えたいのですが、コストを抑えるにはどのような方法がありますか?
まず、オフィスの内装デザイン~工事全般をワンストップで請負うことにより、コスト削減ができます。
他にも、レイアウトを工夫したり、オフィス家具を複数メーカー組み合わせるなど、お客さまの優先順位に合わせてコストを抑えるご提案をさせていただきますのでご相談ください。
▼お問い合わせはこちら▼
https://wakurino.work/contact/
ワクリノにオフィスの内装工事を頼んだ場合、工事範囲はどこまで対応可能ですか?
オフィスのレイアウト・設計、オフィス家具・什器、内装工事全般、ネットワーク構築、回線手配、引っ越しなど、オフィスの移転に関わる工程全般をワンストップで対応可能です。その他のご不明な点はお気軽にご相談下さい。
▼お問い合わせはこちら▼
https://wakurino.work/contact/
購入検討しているオフィス家具を確認したいのですが、実物を見ることはできますか?
基本的には家具メーカーのショールームへのご案内になります。
類似家具のご提案や、メーカーへの見学手配など承っておりますのでお気軽にご相談ください。
▼お問い合わせはこちら▼
https://wakurino.work/contact/
初めてオフィスをリノベーションするので段取りがわかりません。どのような流れで進めたら良いでしょうか?
大まかな流れとしては、現状のオフィスの課題をもとに移転のコンセプトやイメージを確定し、レイアウトを決め、工事等のスケジュールを確定するという流れになります。
オフィスリノベーションが初めての方へ向けたお役立ち資料をご準備しておりますので、ご覧ください。
https://wakurino.work/document/
オフィスの内装工事はどれくらいの期間がかかりますか?
工事内容によって異なりますが、においや音がでるケースが多いため、土日の工事中心となり、多めに日数を確保する必要があります。
各工事ごとの目安期間をコラムで紹介していますので、参考にご覧ください。
https://wakurino.work/column/202404_03/
オフィスの現状図がないのですが、どのようにしたらいいですか?
ワクリノでは、図面の作成から対応可能です。
オフィスのレイアウト変更をする場合も、単にデスクやキャビネットの移動だけで無く、電話やLAN配線、電気工事なども伴うため、図面が必要になります。
オフィス家具や什器をリースで購入することは可能ですか?
お客さまのご希望に合わせて提案させていただきますので、リースでの購入を検討されている場合はご相談ください。
A工事・B工事・C工事とは、どのような工事のことですか?
それぞれ、以下のような区分になります。
A工事:
オーナーの費用負担・オーナー指定業者で行う工事。主に共用部等ビルの元々ある部分に関わるもの。
B工事:
賃借人の費用負担・オーナー指定業者で行う工事。電気・空調・防災工事など、ビルの根幹の設備に関わるものであることが多い。
C工事:
賃借人の費用負担・賃借人指定業者で行う工事。内装工事・弱電工事(電話/LAN・AV工事・セキュリティ)のことが多い。
パーティション工事は最短でどれくらいでできますか?
ご発注をいただいてから、最短2週間〜1ヶ月程度で納品は可能です。
カーペット(フロアタイル)の張り替え工事は、既存の家具を置いたまま工事ができますか?
置いたままでは出来ません。
フロア全体の場合、半分ずつ家具を移動させながら工事をするか、別場所に家具をすべて移動させて一気に張り替えた後、元に戻す工事となります。
業務を止めずに間仕切り工事を行ないたいのですが、音が出る工事ですか?
音が出る工事となります。
平日日中の工事をご希望の場合は、ビル管理会社様にも確認が必要となります。
既存のパーティションを流用して、組み替えをしたいのですが可能ですか?
基本的には可能です。
既存パーティションのメーカーにより構造が違うため、現地を確認させていただき、対応いたします。
オフィスレイアウト
レイアウト変更にかかる費用はどのくらいですか?
レイアウト変更にかかる費用は、一般的には工事なども絡むと1坪あたり10~50万円くらいが目安となりますが、オフィスの広さやレイアウト変更の内容、使用する家具や現状のオフィスの状態などにより大きく変わります。
レイアウト変更の目的やご要望をヒアリングし、必要になる費用を算出させていただきますので、お気軽にお問い合わせください。
▼お問い合わせはこちら▼
https://wakurino.work/contact/
オフィスのレイアウトは、どんな理由で変更する方が多いですか?
オフィスのレイアウトを変更する理由として多いのは、従業員の増減に対応するためだったり、フリーアドレス制やABW(Activity-Based Working)の導入です。他にも、従業員の満足度向上や業務効率の向上、コミュニケーションの活性化を目的とされるお客さまもいらっしゃいます。
オフィスのレイアウトを変更するとき、どんなことに気をつけたらよいですか?
動きやすさを重視し、作業効率を高める配置になるよう気を付けましょう。
従業員の意見を反映して社員の満足度を高めることや、将来的な変更や拡張に備えることも大切です。
オフィスのレイアウトを変更したいのですが、現状図がありません。
直接現場へお伺いして実測し、現状図を作成いたします。
OA機器、サーバー、電話交換機の配線状況や、什器配置の安全性なども考慮した上で、現状図作成からレイアウト変更図の作成をサポートします。
RPA・業務効率化
RPAでどんな業務を自動化できますか?
入力業務や集計業務、データのダウンロードなどをはじめ、ルール化された業務や定型業務であればほぼ自動化が可能です。
プログラミングの経験がありません。それでも自動化ストーリーを作成できますか?
作成可能です。
ただし、簡単なマクロ作成の知識があった方がよりスムーズに習得いただくことができます。
WinActorを導入前に使ってみたいです。お試し版のライセンス等はありますか?
あります。
無償のライセンスをご用意しております。お気軽にご相談ください。
▼お問い合わせはこちら▼
https://wakurino.work/contact/
RPAはどんな業種に導入することが出来ますか?
業種は問いません。
様々な業種への導入事例がございますので、お気軽にお問い合わせください。
▼お問い合わせはこちら▼
https://wakurino.work/contact/
Power Automateの導入支援も対応可能ですか?
はい、対応可能です。
詳しくはこちらのページをご覧ください。
https://wakurino.work/lp/rpa/
クラウドPBX
クラウドPBXは通話料無料ですか?
内線通話料は無料になります。
各従業員が使うスマホやPCなどの端末同士の通話が内線扱いとなり、通話料が無料になります。また、通話料が定額になるプランもございますので、コスト削減でご検討中の方はお気軽にご相談ください。 ▼お問い合わせはこちら▼
https://wakurino.work/contact/
クラウドPBXは市外局番の代表電話番号は使えますか?
利用可能です。
クラウドPBXは固定電話機なしでも使えますか?
利用可能です。
クラウドPBXは工事不要ですか?
利用する端末によって変わります。
スマートフォンやタブレットなどのアプリのみで利用する場合は工事不要です。固定電話機での利用希望の場合など、配線や機器設置が必要になります。また、ご利用のネットワーク環境により、ネットワーク機器の設定変更などが必要な場合もあります。
クラウドPBXにかかる費用は?
初期設計費用の5万~(規模により増減)と利用人数に応じたライセンス費用になります。ご希望の内容でお見積りいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
▼お問い合わせはこちら▼
https://wakurino.work/contact/
クラウドPBXは110番などの緊急通報サービスに対応していますか?
110番、119番などの緊急通報サービスは対応していません。
Zoom Phone とは何ですか?
Zoom社が提供するクラウドPBXの電話サービスです。
Zoom Phone は固定電話に使えますか?
固定電話も利用可能です。既存でご利用の固定電話機との互換性はありません。詳細はご相談ください。 ▼お問い合わせはこちら▼
https://wakurino.work/contact/
Zoom Phone は0120の番号を使えますか?
Zoomphoneで使用することはできませんが、フリーダイヤルの契約を残して電話を転送して着電することは可能です。
Zoom Phone は他のクラウドPBXと何が違いますか?
高品質な音声、安定性は、他社のクラウドPBXと比較して優位性があります。また既存電話番号継続して利用することができます。
Zoom Phone はどの端末(デバイス)で使用できますか?
パソコン、スマートフォン端末、IP電話機で使用できます。
Zoom Phone のライセンスの増減がある場合はどうしたらよいですか?
弊社営業担当へご連絡ください。
ライセンスは1年契約となるため、ライセンスを減らしたい場合は更新時の見直しでも問題ありません。
https://wakurino.work/contact/
Zoom Phone の無料トライアル期間はどのくらいですか?
原則1ヶ月です。
無料トライアルご希望の方は、お気軽にご相談ください。
▼お問い合わせはこちら▼
https://wakurino.work/contact/