ワクリノ特集SPECIAL COLUMN

テレワーク時代のハラスメント「テレハラ」

2021.03.11
ICT

コロナ禍で多くの企業がテレワークを導入し、新しい働き方が始まりました。
それと共に新しいハラスメントである、「テレワークハラスメント(テレハラ)」、「リモートハラスメント(リモハラ)」が、労働問題になりつつあります。

コミュニケーション方法の変化による新たな問題

これまで対面を中心に行ってきたコミュニケーションが、テレワークによってメールやチャットなどの文字や、ビデオ会議などの画面越しのみになりました。
経験の少ないコミュニケーションの取り方に、ニュアンスのすれ違いや会話が噛み合わなくなるなどして、誤解や負の感情が生じ、それがハラスメントに繋がる場合があります。


例えば次のような行為が、テレハラとされる場合があります。

  • ビデオ会議に映り込んだ、部屋の様子や家族について詮索された
  • 上司から頻繁にビデオ会議への参加や進捗状況の報告を求められ、業務が停滞した
  • 上司からのチャットでの業務指示が一方的で、負担が過大になった
  • 上司または同僚から、リモート飲みへの参加を強要された

テレワーク時代の働きやすい環境を作るために

テレハラを防ぐために次のことに注意して、テレワーク時代の働きやすい職場環境を作りましょう。

  • パワハラやセクハラと同等のハラスメントであると理解し、対面時以上に言動に気をつけましょう。
  • 相手の勤務環境は自分と違うことを理解して、プライベートな詮索をしないなどの配慮をしましょう。
  • 1対1でのチャットやビデオ通話は控え、他者をメンバーに加えたり録画して記録を残すなどしましょう。
  • 誤解などの解消が困難な場合、対面でのコミュニケーションを取るなど、柔軟に対応しましょう。

この記事を書いた人

ワクリノ編集部スタッフ
働き方の進化をコンセプトに、オフィス改善のコンセプト設計から、効率的な運用設計、レイアウトプランニングなど、オフィスの新しい”働きやすさ”と“生産性の向上”を創造し提案していきます。

お気軽にお問合せ下さい!対応地区:関東地区・関西地区・九州地区