お客様の声CUSTOMER VOICE

早くからIT化に取り組んできた成果が、 クラウドPBXの導入でテレワークに直結。

九州SSK株式会社
販売促進部マネージャー 荒川様
クラウドPBX

70年にわたり、自動車部品や用品のB to B販売で、大きな実績と地位を築いてこられた九州SSK株式会社様。社長の先駆け精神のもと、IT化においても先進的な取り組みで業界をリードされてきました。昨年、クラウドPBXの導入で、構想のひとつだったリモートワーク環境を整備。その経緯と将来の展望を、九州SSK株式会社の荒川様に伺いました。

「常に半歩前へ」の企業風土

我が社は自動車関係の卸の会社で、自動車部品・用品、整備用の機器・工具など、自動車に関連する商品全般を取り扱わさせてもらっています。具体的には、それを主なお客様である整備工場さん、スタンドさん、ディーラーさん、用品店さんなどに卸販売させていただいています。

1951年の創業で70年ほどの歴史を持っていますが、会社の風土として進取の気質のようなものがあります。そのような社風のなかで、社長の方針として、常に他に先駆けて半歩先を進もう、半歩先を歩こうという取り組みがあり、ITに関しても一歩ずつ、着実に前に進めてきました。

テレワークとクラウドPBX導入

私自身がIT化に関わり始めたのは15年くらい前です。最初の滑り出しは、確かDocuWorksの導入でのペーパーレス化で、月間数万枚に及ぶ受発注用紙の削減と、データ化による業務改善への取り組みだったと思います。

その後も、「社内ネットワーク網の再構築」や「社内電話の効率化」、「セキュリティ対応」など、マルチベンダーでもあり、ネットワーク通信系に強いワクリノ(イデックス)さんならではのご提案により、投資の費用対効果だけでなく、コスト削減も実現しています。

そいうった経緯もあり、現在でもIT化に関しては、いつもワクリノ(イデックス)さんにお願いしています。

今はテレワークが盛んに言われていますが、もう10年以上前から家で仕事ができないかなっていうのをずっと考えていました。当時もネットワークの問題はある程度解決していたんですけど、FAXと電話が問題でした。FAXはDocuWorksでのペーパーレス化によって改善されましたが、電話をどうするかが悩みの種として残っていました。そんな時に、IBSさんからワクリノのサービスの一つであるクラウドPBXというシステムのことを聞いたんです。

「会社に電話がかかってきたとき、携帯電話の方にも同時に着信できるので、外でも同じように業務ができます」という話をいただきました。自分でもちょっと勉強して、これだったら使えるなと納得できたので、コロナ禍の去年に導入して、実際に8月からテレワークを開始しました。
このとき、IBSさんから併せてIT補助金の提案もいただき、それを利用して導入できたので、とても助かりましたね。

こう説明するとテレワーク実現一直線のように聞こえるかもしれませんが、「家でもまったく会社と同じ状況で仕事できる」というテレワークそのものを目指してきたわけではないんです。ずっと毎年、ITのほうに少しずつ予算をあてて、少しずつ広げていって、少しずつ改善していったら、クラウドPBXの導入で、気づけばテレワークまでできる環境になっていた、ということのほうが実感に近いですね。

日々、進化する業務の効率化

この業界は、アナログ的な部分が多くあります。例えば工場さんなどは、どうしても作業が発生します。作業していると、電話とかFAXで部品などを注文する際は、事務所に戻ってきて、FAXを入れたり電話をしたりということになります。それはやっぱり手間ですし、効率的じゃないですよね。

最近では携帯電話から商品を注文してくるお客さまも多いので、そういうことだったらとイデックスさんにご提案頂き、今年始めたのがLINE WORKSです。LINE WORKSをご案内したお客さまに関しては、もう電話もFAXもほとんどかかってこなくなりました。これも、LINEがいいのか、LINE WORKSがいいのか、というあたりも含めてIBSさんにご提案いただきました。

うちサイドの問題としては、こういう課題があります。現状では、担当者がお客さまのところに伺って、注文や問い合わせが必要になった時、会社に電話してこないといけなかったり、担当者自身が帰社して処理しないといけない。これも、効率が良くないですよね。お客さまが希望した部品をその場で検索して、金額、納期などを回答できれば、効率的なだけでなくサービス向上にもつながると思います。今後の課題としてチャレンジしてみたいですね。

現在は本社がテレワークできる環境になっているのですが、これを全拠点に広げたいと思っています。広げるだけでなく、注文や取り寄せなど業務が完結できる環境にしていけたらなと考えています。今は、コロナ禍ですが、自然災害も多くなってきているので、そういう質の高いテレワーク環境がより求められるようになるのではないでしょうか。

お気軽にお問合せ下さい!対応地区:関東地区・関西地区・九州地区