ワクリノ特集

おしゃれなオフィスパーティションを選ぶ方法|ポイントや注意点を解説

2023.04.18
オフィス内装

「おしゃれなオフィスパーティションにはどのような種類があるの?」
「パーティションはどのように選べばよい?」

パーティションはただ空間を区切るだけではなく、空間を演出するアイテムにもなります。

この記事では、おしゃれなオフィスパーティションを使用した事例のほかに、パーティションの選び方やポイント・注意点について詳しくご紹介します。
パーティションをうまく活用して、お仕事がはかどる機能性の高いオフィスにしましょう。

 

【実例】おしゃれなオフィスパーティション5選

オフィスパーティションを使った5つの事例についてご紹介します。
パーティションを活用した、機能的かつおしゃれなオフィスになっています。

 

ガラスパーティションで開放感のあるおしゃれなオフィス

プロジェクト概要

社名

株式会社MADO 様

坪数

26.45坪

事業内容

クリエイティブコンサルティング事業 ブランディング事業 広告事業 WEB事業

施工期間

1日(準備期間:3か月)

請負箇所

物件探し、エントランス、ミーティングスペース(会議室)、家具納入

施工内容

オフィス家具、内装工事、LAN・電気工事

ガラスパーティションを活用して、開放感のあるスタイリッシュなオフィスになっています。
継ぎ目にアルミやスチール柱を使用しないタイプのパーティションを用いて、シンプルでデザイン性の高い空間にしました。

限られた空間ですが、ガラスパーティションなら圧迫感をおぼえることなく部屋を分けられます。
パーティションで区切られた空間は、ミーティングなどに使用されており、柔軟で活発な議論を行いやすい環境づくりにもつながっています。

こちらのオフィスは物件探しからご提案しました。
デザイナーが集中して作業できるレイアウトや、余計なイメージを与えないシンプルな家具の選定など、クライアント様のご要望にあわせたデザイン性の高いオフィスづくりを行っています。

 

ランマオープンパーティションで圧迫感のない空間

プロジェクト概要

社名

弁護士法人セラヴィ 様

坪数

70㎡/22坪

事業内容

弁護士事務所

施工期間

5日(準備期間:3か月)

施工内容

オフィス家具、間仕切り、電気・モニター設置工事、引っ越し、機密書類の廃棄

弁護士事務所っぽさを感じさせない、落ち着いた雰囲気のオフィスをご提案しました。
相談室に使用したパーティションは、上部が空いているランマオープンのスチールパーティションです。

相談に来られた方が落ち着いてお話ができるよう、圧迫感のない空間を演出。
さらに空調や消防設備の移設を不要にすることで、リノベーションにかかるコストを削減しました。

また、エントランスには大きなガラスを採用したパーティションを設置しています。
採光を意識しつつ、開放感のあるスペースになりました。

こちらの導入事例について、さらに詳しく知りたい方は
→ワクリノ「22坪 新規開設、ラグジュアリーな弁護士事務所」をご覧ください。

 

採光を考慮したすりガラスのパーティション

プロジェクト概要

社名

有限会社アドファクトリーハーツ 様

坪数

132㎡/40坪

事業内容

広告宣伝全般に関する企画戦略立案、広告制作

施工期間

30日(準備期間:6か月)

施工内容

オフィス空間デザイン、造作家具、建築内装工事一式、設備工事一式

すりガラスのパーティションを設置し、採光を考慮した圧迫感のない空間になっています。
モルタル仕上げの広い玄関で都会的な印象を与え、その先には来訪者を迎えやすいよう動線を意識した応接室を設置しました。

このほかに木目の創作家具をふんだんに使ったリフレッシュスペースなど、温かみのある空間を作り、創造性だけでなく心地よさも感じられます。
導入事例について、さらに詳しく知りたい方は
→ワクリノ「40坪 オフィス空間フルリノベーション」をご覧ください。

 

スタイリッシュな雰囲気のパーティション

プロジェクト概要

社名

日本プライ株式会社 様

坪数

299㎡/90坪

事業内容

自動車関連部材品等の企画販売

施工期間

30日(準備期間:4か月)

施工内容

オフィス空間デザイン、オフィス家具、建築内装工事、設備工事、引っ越し

ガラスパーティションを使用し、スタイリッシュで開放感のある空間となっています。
企業イメージに合ったモノトーンで統一しています。

会議室には吸音性のある材質を用いたパーティションを設置しました。
落ち着いた空間にするとともに、遮音性を高め、セキュリティ面に考慮しています。

ほかにもナチュラル要素を加えた執務スペースなど、社員が働きやすく居心地のよいオフィス環境を整えました。
こちらの導入事例について、さらに詳しく知りたい方は
→ワクリノ「90坪 来訪者の期待感を高めるオフィス」をご覧ください。

 

エントランスの雰囲気に合わせたパーティション

プロジェクト概要

社名

株式会社ファビルス 様

坪数

60㎡/18坪(エントランス・応接室)

事業内容

建築物環境衛生総合管理業

施工期間

5日(準備期間:3か月)

施工内容

間仕切り工事、オフィス什器、OAフロア、内装工事、電源工事

パーティションのフレームには、エントランスの雰囲気に合わせて木目のシート張りを施しています。
フォグラスシートでガラスにぼかしを入れ、光を取り入れられるようにしました。

パーティションを用いてエントランスと執務室のエリア分けを行っています。
あえて扉を使用せず、互い違いになるように設置することで扉の開閉音など雑音を減らし、業務に集中して取り組める環境を整えました。

ほかにも、使用していなかったスペースを見晴らしのよい応接室兼会議室へとリノベーションしています。
こちらの導入事例について、さらに詳しく知りたい方は
→ワクリノ「18坪 スペースを有効活用した来客エリアのリノベーション」をご覧ください。

 

オフィスパーティションの種類

オフィスパーティションには、さまざまな種類があります。
どのパーティションを選ぶのかは、目的やオフィスの条件によっても変わるでしょう。

ここでは、パーティションごとの特徴について詳しくみていきましょう。

 

ローパーティション

ローパーティションは置き型パーティションのことです。
上部が天井まで届かないため、床や天井に打ち付ける必要はありません。
設置場所の目的に応じて、パーティションの高さが選べます。

メリット

デメリット

  • 簡単に設置できる
  • 配置変更も対応しやすい
  • デザインが限られる
  • 防音性能が劣る
  • 視界を完全に遮れない

ローパーティションのメリットは、なんといっても簡単に設置できる点でしょう。
手軽にスピーディに設置できます。
レイアウト変更も簡単にできるため、業者に依頼しなくても自分たちで移動させられます。

 

ハイパーティション

ハイパーティションは、床から天井まで仕切るタイプのパーティションのことです。
ローパーティションよりコストがかかりますが、完全な個室を設けられます。

ハイパーティションにはランマが空いているタイプとそうでないタイプがあります。
ランマが空いていないタイプ(ランマクローズ)の場合、完全に外部と区別できるため、防音性能の高い空間を作れるでしょう。

一方、ランマがあるタイプ(ランマオープン)の場合、防音性能は劣りますが、空調や防災装置を新たに設置しなくてもよいなどのメリットがあります。

さらに、ハイパーティションは使用する素材によって、大きく次の3つに分けられます。

  • スチールパーティション
  • アルミパーティション
  • ガラスパーティション

それぞれの特徴について、メリットとデメリットをふまえてご紹介します。

 

スチールパーティション

スチールパーティションは、パネルの表面など主な部分がスチールで作られているもののことです。
ポールもパネル内部に収められるため、継ぎ目のない壁が作れ、スタイリッシュな印象になります。

メリット

デメリット

  • 遮音性が高い
  • 断熱性に優れている
  • 不燃性であり、耐震性も高い
  • コストがかかる
  • 重量がある

スチールパーティションは、内部に石膏ボードが入っているため、遮音性が高いです。

吸音材を入れれば、さらに遮音性を高められるでしょう。
会議室や応接室など、外部に会話が漏れては困る空間に適したパーティションです。

ただしスチールパーティションは、次にご紹介するアルミパーティションと比べて、費用がかかります。
重量もあり、運搬に手間もかかります。

 

アルミパーティション

アルミパーティションは、アルミ素材のポールにパネルをはめ込んだタイプのパーティションのことです。

メリット

デメリット

  • ほかの素材よりコストがかからない
  • 遮音性が低い

ほかの素材に比べてコストがかかりません。

しかし、デメリットとして遮音性の低さがあげられます。
パネルの厚さはおよそ3cm。
そのため、ほかの素材と比べて音漏れを感じやすいでしょう。

 

ガラスパーティション

ガラスパーティションは、ガラスを用いたパーティションのことです。
ガラスパネルをはめこんだ、アルミやスチールのパーティションを指します。

メリット

デメリット

  • 開放感がある
  • デザイン性が高い
  • 耐久性に優れている
  • 衝撃に弱い
  • プライバシーを完全に確保できない
  • コストがかかる

ガラスパーティションは、光や視線を遮らないため、開放感があります。
限られた空間でも、ガラスパーティションを使えば、圧迫感のない空間が作れるでしょう。

ガラスパーティションはアクリル板より傷が付きにくく、経年劣化することはほとんどありません。
衝撃によって亀裂が発生したり割れる可能性がありますが、飛散防止フィルムで対応したり、強化ガラスやアクリルガラスでも対応できるでしょう。

また、ガラスのため、視線を完全に遮ることはできません。
すりガラスを採用したり、調光フィルムを貼ったりして対策をしているところもあります。

 

おしゃれなオフィスパーティションの選び方

たくさんあるオフィスパーティションの中から、どのようにオフィスに合ったものを選べばよいのでしょうか?
選ぶ手順について、順番にご説明します。

 

パーティションを設置する目的を定める

なぜパーティションを設置するのか、その目的をしっかり定めましょう。

パーティションは種類によって特徴が異なります。
そのため、目的に合ったものを選ばなければなりません。
目的にともない、遮音性を重視するのか、採光性を重視するのかなどを考えていきます。

どのような空間を作りたいのか、どう空間を利用したいのかなど、目的を設けたうえで、パーティション選びを進めていきましょう。

 

パーティションの種類を選ぶ

まずパーティションの種類を選びます。
先ほど定めた目的に合わせて、適切な素材を選択しましょう。

手軽にオフィスの雰囲気を変えたい、集中できる環境とコミュニケーションを取りやすい環境を両立させたい場合は、ローパーティションがおすすめです。
あとでレイアウトを変えたいと考えている方も、手軽に移動させられるローパーティションがよいでしょう。

個室を新たに作りたい、遮音性の高い空間を作りたいのであれば、ハイパーティションが選択肢としてあげられます。

 

パーティションの高さを選ぶ

次にパーティションの高さを選んでいきます。
ハイパーティションの場合は床から天井までパーティションで区切られますが、ローパーティションの場合はさまざまな高さがあります。

ただ高ければよいのではなく、目的に応じた適切な高さを選ばなければなりません。
必要以上に高いパーティションを選ぶと、圧迫感のある空間になる恐れがあります。

デスクの仕切りとして使用するのであれば、イスに座ったときの目線の高さを目安にしましょう。
個人ブースのように、集中できる空間にしたいのであれば、イスに座ると全身が隠れるような高さがよいです。
ミーティングブースならば、立ち上がっても周囲を見渡せないくらいの高さが適切です。
応接室や更衣室であれば、立ち上がっても全身がしっかり隠れる高さのパーティションを選ぶようにしましょう。

 

ランマの有無を決める

ハイパーティションを設置する場合、ランマオープンにするのか、ランマクローズにするのかを決めます。

ランマオープンにすると空気の循環があるため、空調設備を新たに設置する必要はありません。
一方、ランマクローズにすると、空調や防火設備の設置が必要となるケースがありますが、遮音性をしっかり保てるでしょう。

どのような目的で空間を利用するのか、コスト面も含めて検討してください。

 

オフィスの雰囲気に合ったデザインを選ぶ

最後に、オフィスに合ったデザインを選びましょう。

壁紙のデザインやインテリアなどに合ったパーティションを選ぶとよいでしょう。
おしゃれさだけに注目して選ぶと、オフィスの中でパーティションエリアが浮いた空間になる可能性があります。
オフィス全体の雰囲気と合わせて選びましょう。

例えば、観葉植物を多く置いていたり、ナチュラルテイストであったりするオフィスであれば、木目調のパーティションがおすすめです。
コーポレーションカラーをオフィスに取り入れているのであれば、コーポレーションカラーを取り入れたパーティションがよいでしょう。
落ち着いた雰囲気のオフィスであれば、高級感のあるスチールパーティションなどが選択肢にあげられます。

 

オフィスパーティション設置にかかる費用と工期

パーティションの設置を考慮する際、どれくらいの費用と工期がかかるのかは気になるところです。
費用と工期の目安は、業者を選ぶときに重要な判断材料にもなるでしょう。

ドア1枚とパネル4枚をアルミパーティションで施工した場合、25万円前後の費用が必要になります。
スチールパーティションなら30万円前後でしょう。
ガラスパーティションは、使用するガラスにより費用が大きく異なります。

しかし、これはあくまで目安です。
設置するパーティションの高さや種類、使用する素材やランマの有無によって費用は変わります。

工期については、ローパーティションなら半日~1日、ハイパーティションの場合は1~2日くらいを目安にしてください。
もちろん、設置する規模が大きいほど工期も長くなります。
スケジュールは万が一のことも考え、余裕をもって調整できるようにしましょう。

 

オフィスパーティションを設置する際の注意点

オフィスパーティションを設置する際、注意しなければならないことがいくつかあります。
どのような注意点があるのか、順番にみていきましょう。

 

消防法や建築基準法をチェックする

ローパーティションは設置に関して大きな制約はありませんが、ハイパーティションの場合は法律が関係してくる場合があります。
特にランマクローズのハイパーティションを設置するときは、消防法や建築基準法の「制限」に十分留意しなければなりません。
火災警報器や空調設備などが新たに必要になることがあります。

消防法や建築基準法で設けられている「制限」は、火災や災害が起きたときに被害を最小限にするために設置されているものです。
使用できる素材が限られていたり、レイアウトに制限があったりするため、必ずチェックしましょう。

 

建物の構造や契約内容を確認する

ビルやテナントの構造と契約内容をしっかり確認しましょう。

施工できる範囲など、制限が設けられていることがあります。
特にハイパーティションの設置では、床にアンカーを取り付けたり、天井をビスで止めたりすることがあります。
建物の構造上、工事ができない場合もあるため、事前に確認しておいてください。

また、オフィスが入っているビルやテナントに取り決めがあるのであれば、その内容にしたがって工事計画を立てていきましょう。

 

周辺住民への配慮も必要

工事には大きな音が発生するため、隣接するほかのオフィスや周辺住民への配慮が必要です。
オフィス街であれば、オフィスの休日に工事を行ったり、周りに民家が多いのであれば平日の日中に行ったりと、なるべく影響の少ない時間帯を選びましょう。
また、工事の音だけではなく搬入するトラックの影響も考慮しなければなりません。

建物の管理会社にはもちろんですが、同じビル内に入っているほかの会社や近隣住民にもしっかり事前通知しておきましょう。

 

原状回復について考慮する

原状回復工事を想定して、パーティションの設置をしましょう。

将来オフィスを移転するとき、原状回復工事をしなければならないことがあります。
大がかりな工事であるほど、原状回復工事に費用がかかるため、必要最低限の設置に留めるようにしましょう。

 

オフィスパーティションのことなら「ワクリノ」へ

オフィスパーティションの設置を考えている方は、ぜひ「ワクリノ」へ一度ご相談ください。
年間200件にのぼるオフィスの悩みを解決してきた「ワクリノ」は、20年以上のパーティション施工実績があります。
安全できれいな仕上がりのパーティション工事をご提供します。

また、パーティションに付随するさまざまな設備工事も対応可能です。

パーティションの設置だけではなく、オフィスのリノベーションなどさまざまなお悩みにもお答えします。 ぜひ一度「ワクリノ」へお問い合わせください。

 

まとめ

おしゃれなオフィスパーティションには、さまざまな種類があります。
デザインだけに注目するのではなく、それぞれの特徴を考慮したパーティション選びが大切です。
パーティション設置の目的に合った、最適なものを選びましょう。

オフィス移転・リノベーションをお考えの方必携!お役立ち資料はこちら オフィス移転・リノベーションをお考えの方必携!お役立ち資料はこちら

この記事を書いた人

ワクリノ編集部スタッフ
働き方の進化をコンセプトに、オフィス改善のコンセプト設計から、効率的な運用設計、レイアウトプランニングなど、オフィスの新しい”働きやすさ”と“生産性の向上”を創造し提案していきます。

お気軽にお問合せ下さい!対応地区:関東地区・関西地区・九州地区