ワクリノ特集
東京のオフィスデザインを手がける企業5選|選び方も解説
オフィスのデザインや内装を考える際、どの企業に依頼するかが重要です。
本記事では、東京でオフィスデザインを手がける企業を厳選し、それぞれの特徴やサービス内容を紹介します。
また、オフィスデザイン会社を選ぶ際のポイントについても詳しく解説します。
オフィス移転やリニューアルを検討中の方は、ぜひ参考にしてください。
目次
東京のオフィスデザインを手がける企業5選
東京のオフィスデザインを手がける企業を5社厳選して紹介します。
ワクリノ
- オフィス移転から内装デザイン、家具選定、ITツール導入まで一括でサポート
- 長期的な満足を見据えたデザイン提案でコストを最適化
- 社員のモチベーションを高める空間設計とオフィスグリーン導入で、より良い職場環境を実現
株式会社イデックスビジネスサービスが提供する「ワクリノ」は、「働き方の進化」をテーマに掲げる企業です。
オフィス移転計画から内装デザイン、施工、家具選定、さらにはITツールの導入までを一括で対応し、効率的かつ顧客に寄り添ったプロジェクト進行を特徴としています。
単に見た目の美しさを追求するのではなく、導線設計や音対策、照明など細部に配慮した設計を行い、業務効率と快適さを両立させた空間を作ることが可能です。
また、企業の業種や規模に応じた多様な課題に対応できる提案力を持っています。
「賃貸物件のため大規模な改装が難しい」「限られた予算内で納得のいくオフィスを作りたい」といった悩みに対しても、顧客目線に立った解決策を柔軟に提案します。
さらに、オフィスグリーンを活用した空間づくりにも注力しており、リラックス効果や生産性向上をもたらす環境についても提案可能です。
短期的な満足感にとどまらず、5年後10年後を見据えた長期的な視点でのデザイン提案を行い、安心・安全・利便性を兼ね備えたオフィス環境を実現してくれます。
項目 | 詳細 |
商号 | 株式会社イデックスビジネスサービス |
英字名 | IDEX BUSINESS SERVICE CO.,LTD |
設立 | 2000年2月 |
本社所在地 | 〒812-0025 福岡県福岡市博多区店屋町6番18号 ランダムスクウェア2階 |
電話番号 | 092-262-1301 |
サービスサイト |
株式会社ベルチェアソシエイツ
- 実現性の高い詳細な提案で多くのプロジェクトを勝ち取った信頼性
- 外資系企業の高い基準にも応える豊富なノウハウ
- 日系・外資系問わず幅広い顧客ニーズに対応
ベルチェアソシエイツは、オフィスデザインとプロジェクトマネジメントにおいて実績を持つ企業です。
設立から40年、日系企業だけでなく外資系企業が求める高い基準にも応えるデザイン力を発揮し、2000件を超えるオフィス移転プロジェクトを成功に導いてきました。
その中で培った豊富な経験とスキルにより、クライアントのビジネスの成長を支える空間作りを提供しています。
同社が手掛けたプロジェクトの一例として、フェンダーの日本初となるヘッドオフィス設立プロジェクトが挙げられます。
同社のハイエンドギターブランドとしてのアイデンティティを尊重しつつ、ライフスタイルブランドとしての広がりを視野に入れた空間設計を実現しました。
項目 | 詳細 |
商号 | 株式会社ベルチェアソシエイツ |
設立 | 1984年 |
本社所在地 | 〒107-0052 東京都港区赤坂 2-11-15 第二堀内ビル 3F |
電話番号 | 03-3560-3300 |
サービスサイト |
number.83株式会社
- 企業の成長背景や未来を見据えたデザイン提案
- 多様性を重視し、イノベーションを促進する空間作り
- 効率性と利便性を兼ね備えた最新のオフィスソリューション
number.83株式会社は、単なるオフィス移転を超えた「物語を持つ空間作り」を提案している企業です。
オフィスを移転する理由を深く掘り下げ、クライアントのビジョンを共有し、それを反映したオフィス環境を設計してくれます。
さらに、デザインだけではなく、テクノロジーやAIを取り入れた最新のオフィス環境も提供可能です。
エントランスの完全オートメーション化、ドローンによる社内物流、映像システムによる空間切り替え、マイナンバーチップを活用したセキュリティ管理など、革新的な技術を駆使したソリューションを提案しています。
項目 | 詳細 |
商号 | number.83株式会社 |
設立 | 2016年3月3日 |
本社所在地 | 〒150-0044 東京都渋谷区円山町3-6 E・スペースタワー5F |
電話番号 | 03-6892-5777 |
サービスサイト |
サンニン株式会社
- クライアントとの密なコミュニケーションを通じて理想以上の空間を創造
- オフィスデザインから住宅や商業施設まで、幅広い実績で信頼の提供
- デザインと機能性を両立し、快適で安心感のある空間を提案
サンニン株式会社は、インテリアデザインから施工、アフターメンテナンスまで一貫して対応する企業です。オフィス、店舗、住宅、商業施設といった多岐にわたる空間デザインを手がけています。
同社の特長は、単なるデザインの提供ではなく、細やかなヒアリングを通じてクライアントの「働き方」や「暮らし方」にフィットした最適な空間を提案することです。
空間創造において最も大切にしているのが「コミュニケーション」です。
サンニンは、クライアントとの対話を重視し、その中で潜在的なニーズや理想を掘り起こします。
項目 | 詳細 |
商号 | サンニン株式会社 (sunnin, Inc.) |
設立 | 2005年7月 |
本社所在地 | 〒106-0044 東京都港区東麻布2-6-5 Tuttle Bldg 4F |
電話番号 | 03-6683-3435
|
サービスサイト |
株式会社ヴィス
- 設計根拠に基づいたワークプレイスの可視化と最適化
- 企業ブランディングを取り入れたデザインの一貫対応
- 継続的なサポートとアップデートでエンゲージメント向上
ヴィスは、空間の稼働率やコスト、ロケーション、社員やリーダーからのフィードバックを基に、データに裏付けられた理想的なオフィスデザインを行う企業です。
まず定量・定性リサーチを行い、空間の使用状況やコストシミュレーション、社員意識調査などを通じてデータを収集します。
そこから導き出されたコンセプトに、ビジョンやカルチャーを融合させ、ワークプレイスやWEBデザイン、CI(コーポレート・アイデンティティ)などの企業ブランディングを形にしていきます。
項目 | 詳細 |
商号 | 株式会社ヴィス(VIS Co., Ltd.) |
設立 | 1998年4月13日 |
本社所在地 | 〒105-7317 東京都港区東新橋1-9-1 東京汐留ビルディング17F |
電話番号 | 03-5568-6788 |
サービスサイト |
オフィスデザインの依頼先の選び方
オフィスデザインは、次の観点から依頼先を選びましょう。
実績やポートフォリオを確認する
オフィスデザインを依頼する際、まず確認すべきはその会社の実績やポートフォリオです。
過去のプロジェクトを見ることで、その会社が得意とするデザインの傾向やクオリティがわかります。
また、実績は自社のイメージやニーズに近いデザインを手掛けているかを判断するための重要な指標です。
コミュニケーション力と提案力を確認する
理想のオフィスを形にするためには、依頼先との円滑なコミュニケーションが欠かせません。
打ち合わせの段階で、こちらの要望を的確にくみ取り、プラスアルファの提案をしてくれる会社は信頼できるパートナーとなり得ます。
オフィスデザインは機能性と美しさを両立させる必要があり、それを実現するにはデザイン会社の提案力が試されます。
回のやり取りから、プロフェッショナルとしての視点を持ったアドバイスがあるかを確認しましょう。
デザインスタイルや強みを把握する
会社ごとに得意とするデザインスタイルや、強みとする分野は異なります。
モダンなデザインを得意とする会社もあれば、機能性重視のシンプルなデザインを提案する会社もあります。
また、エコフレンドリーなオフィスや、最新技術を活用したスマートオフィスを得意とする場合もあります。
自社のブランドイメージや業務スタイルに合ったデザインを提供できる会社を選ぶことが、成功の鍵です。
施工やアフターサポートの対応力を確認する
施工管理がしっかりしている会社であれば、工事期間中のトラブルを最小限に抑えられ、スケジュール通りに進めることができます。
また、完成後のメンテナンスや、従業員の増加に伴う改装など、長期的にサポートを受けられる体制が整っているかを確認することが重要です。
費用の透明性とコストパフォーマンスを確認する
オフィスデザインには、デザイン費や施工費、家具調達費用など、さまざまなコストが発生します。
そのため、費用の内訳が明確で、追加料金が発生しにくい会社を選ぶことが大切です。
また、提示された費用が提供されるクオリティやサービスに見合っているかを見極める必要があります。
オフィスデザインの計画から完成後までの流れ
オフィスデザインを依頼するにあたり、計画から完成後までの流れについて把握しておくことが大切です。
各プロセスの詳細を見ていきましょう。
1.ヒアリングと要望の確認
依頼の第一歩は、自社のニーズや課題をオフィスデザイン会社にしっかりと伝えることです。
現状のオフィスの課題や改善点、新たに求める機能やデザイン、予算、スケジュールなど、細かい要望を明確にします。
理想のオフィス像を共有することで、プロジェクトの方向性が明確になります。
2.現地調査と計測
次に、オフィスの現地調査と計測を行います。
オフィスの寸法、既存設備の状態、建物の制約条件などを依頼先が把握することで、現実的なプランが立てられるようになります。
3.デザイン提案とプランニング
空間レイアウト、インテリアデザイン、設備計画などが3Dパースやサンプルを用いて提案されます。
自社の要望が反映されているかを確認し、必要に応じて修正を依頼することが重要です。
4.見積もりと契約の締結
デザインの確定後、見積もりが提示されます。
費用の内訳やスケジュールについての説明を受け、納得できたら契約を締結します。
5.施工準備とスケジュール調整
施工準備が進められます。
材料や家具の調達、施工チームの手配、必要な建築許可や申請手続きが行われます。
施工スケジュールの確認や調整のために依頼先と密接にコミュニケーションを取りましょう。
6.施工・工事の実施
計画に基づき、内装工事や設備設置が進められます。
定期的な進捗報告を受けると、スケジュールの遅れを事前に把握し、対策を講じることが可能になります。
7.完成後の確認と引き渡し
工事が完了したら、デザイン通りに仕上がっているか、設備が正常に稼働しているかを確認します。
最終チェックで問題がなければ、引き渡しが行われ、新しいオフィスでの業務がスタートします。
8.アフターサポートとフォローアップ
追加の設備導入やレイアウト変更、修繕の相談が可能で、快適なオフィス環境の維持をサポートしてもらえます。
また、従業員の満足度や利用状況を調査し、必要に応じて改善案を提案してもらえる場合もあります。
オフィスの内装についてどれくらいの期間が必要かを、「オフィスの内装工事の期間の目安!工期を早める方法も紹介」に纏めておりますので、興味がある方はぜひご覧ください。
自社に合うオフィスデザイン会社を選ぼう
オフィスデザインは、単なる空間の美しさを追求するだけでなく、業務効率の向上や社員の満足度、企業イメージの向上にも大きく影響を与える重要なプロジェクトです。
そのため、デザインの実績や提案力、施工能力、アフターサポートなど、総合的な視点で信頼できるオフィスデザイン会社を選ぶことが必要です。
自社の要望や課題をしっかりとヒアリングし、具体的な提案を行ってくれる会社は、理想的なオフィス環境を実現するための心強いパートナーとなります。
自社の働き方やビジョンに寄り添ったオフィスデザインを実現し、社員が快適で意欲的に働ける環境を整えましょう。
「ワクリノ」
お電話:050-5785-7200(受付時間9:00〜17:00)※土/日/祝以外
メール:こちらより24時間ご相談を受け付けております。
この記事を書いた人
- ワクリノ編集部スタッフ
- 働き方の進化をコンセプトに、オフィス改善のコンセプト設計から、効率的な運用設計、レイアウトプランニングなど、オフィスの新しい”働きやすさ”と“生産性の向上”を創造し提案していきます。