ワクリノ特集

福岡のオフィス内装業者5選|選び方や失敗しないコツを解説

2025.03.07
オフィスリノベーション 会社

理想的なオフィス空間を実現するには、信頼できる内装業者の選定が欠かせません。

オフィス内装は単なるデザインの問題だけでなく、働きやすさや企業イメージ、効率性に直結する重要な要素です。

本記事では、福岡でおすすめのオフィス内装業者を5社ご紹介するとともに、業者選びのポイントや失敗しないためのコツについて詳しく解説します。

 

福岡のオフィス内装業者5選

福岡のオフィス内装業者を5社厳選してご紹介します。

 

ワクリノ

 

  • 年間500件以上のオフィスに関する課題を解決してきた実績
  • 社員の働きやすさやモチベーション向上を重視したオフィス設計
  • 長期的な視点でコストを抑えながら、安心・安全・利便性を備えた空間を提供

 

株式会社イデックスビジネスサービスが提供するオフィス内装サービス「ワクリノ」は、年間500件以上ものオフィスに関する課題解決の実績を誇り、多くの企業に選ばれています。

オフィス設計においては、企業ごとの課題や目標に寄り添い、長期的な価値を創造する「共創型アプローチ」を採用しています。

依頼側が培ってきた仕事のスタイルとワクリノが蓄積してきた豊富な知見を掛け合わせることで、業務効率の向上や従業員の満足度向上を実現する提案が可能です。

また、来訪者に企業のポジティブなイメージを伝えるデザインを施すことで、対外的な信頼感を向上させる提案も行えます。

「ローコスト」の概念を「単なる低価格」ではなく、「持続可能で価値ある投資」として5年後や10年後の満足を見据え、安心、安全、利便性を優先した上で、コストを抑える提案をしてくれる点も大きな特徴です。

項目

詳細

商号

株式会社イデックスビジネスサービス

設立

2000年2月

本社所在地

〒812-0025 福岡県福岡市博多区店屋町6番18号 ランダムスクウェア2階

電話番号

092-262-1301

サービスサイト

https://wakurino.work

 

株式会社ツバキ

 

  • コンセプト設計から内装工事、移転、引越、原状回復工事まで一括で対応
  • セキュリティやIT環境を含むトータルサポート
  • 創業102年の信頼と実績

 

株式会社ツバキは、オフィス環境のトータルサポートを通じて、ビジネスの効率化とブランドイメージの向上を実現する企業です。

オフィスデザインから、移転、引越、原状回復工事に至るまでの幅広いサービスをワンストップで提供しています。

ツバキのオフィスデザインは、単なる外観の美しさだけでなく、働く人々の快適さと効率性を重視した空間づくりが特徴です。

徹底的なリサーチとヒアリングを行い、企業の働き方や必要なスペースを考慮したレイアウトを提案します。

項目

内容

商号

株式会社ツバキ

設立

1960年10月3日

本社所在地

〒815-0071 福岡県福岡市南区平和2丁目6番33号

電話番号

092-533-7711

コーポレートサイト

https://www.tsubaki21.com/

 

株式会社アドアルファ

 

  • オフィスデザインから施工後のサポートまで一貫して提供
  • オフィスづくりにおける全体的なプランニングと顧客との継続的な関係性を重視
  • 幅広い領域にわたる対応力と細部まで行き届いたサービス

 

株式会社アドアルファは、「もっとオフィスをおもしろく。」を信念に、デザインから施工、施工後のサポートまで幅広く対応しています。

特徴は、単にオフィス空間を設計するだけでなく、不動産探しやインテリアグリーンの選定といった細部に至るまでトータルで支援する点にあります。

近年の働き方の変化に対応しつつも、顧客の多様なニーズに応える「100社100様」のオフィスづくりを目指し、サービスを随時進化させています。

項目

詳細

商号

株式会社アドアルファ

設立

2001年1月1日(個人創業)、2007年9月3日(法人化)

本社所在地

御供所本社[ヘッドオフィス] 〒812-0037 福岡県福岡市博多区御供所町3-32 小金丸ビル1階

サテライトオフィス

・大阪Atelier:〒542-0012 大阪府大阪市中央区谷町

・東京Atelier:〒102-0072 東京都千代田区飯田橋3-11-13-8F PLANTS内

電話番号

092-984-1112

コーポレートサイト

https://addalpha.co.jp/

 

グローステイト株式会社

 

  • オフィス設計から入居、アフターフォローまでトータル対応
  • 多様なニーズに応じた内装工事が可能
  • 豊富な経験と細やかな提案力

 

グローステイト株式会社は、オフィスデザイン・施工を一貫して提供する内装プロデュース会社です。

特徴は、クライアントのニーズを的確に捉えた柔軟な対応力と、居心地の良さを追求した空間づくりです。

エントランスをより印象的にしたいという要望や、増員に伴う部屋の拡張、新たな休憩スペースやトイレの設置など、幅広いリクエストに対応できます。

オフィスの移転時には、原状回復工事にも対応し、移転後もメンテナンスやレイアウト変更のサポートを行います。

設計段階から搬入後のアフターフォローに至るまで、企業の成長を支えるパートナーとして多くの企業から信頼されています。

商号

グローステイト株式会社

設立

2016年6月6日

本社所在地

福岡県福岡市中央区白金 1丁目1番3号 5階

電話番号

092-753-9519

コーポレートサイト

https://glostate.co.jp/

 

株式会社綜建

 

  • 希望や理想を明確化するための綿密な打ち合わせを重視
  • 創業50年の経験豊富な職人が、高品質な施工とスムーズな対応を実現
  • 地域密着型の実績と信頼で、オフィス移転や改修のすべてを安心して任せられる体制を構築

 

綜建は、パーティションの施工会社としてスタートした創業50年の歴史を持つ企業です。

豊富な経験と技術力を活かし、オフィス移転や改修、レイアウト変更など、オフィス内装に関する幅広いサービスを提供しています。

最も大切にしているのは、丁寧なヒアリングを通じて希望を正確に把握し、理想のオフィス空間を形にすることです。

施工においては、経験豊富な職人を直接指揮し、確かな技術力に基づいたサービスを提供しています。

商号

株式会社 綜建

設立

1981年12月25日

本社所在地

〒812-0065 福岡県福岡市東区二又瀬新町10-10

電話番号

092-611-0266(代表)

コーポレートサイト

https://www.k-soken.jp/

 

オフィス内装業者の選び方のポイント

オフィス内装業者によって対応の質が異なります。

理想のオフィスを実現するためにも、次のポイントを押さえて業者を選びましょう。

 

過去の実績と得意分野を確認する

オフィス内装業者を選ぶ際には、過去の施工実績と得意分野を確認することが重要です。

自社のイメージに近い事例がある場合、打ち合わせがスムーズに進む可能性が高まります。

また、オフィス移転や改修、内装デザインなど、業者ごとに得意分野が異なるため、目的に合った業者を選ぶことが成功の鍵です。

 

提案力とヒアリング能力を確認する

理想のオフィス空間を実現するためには、業者の提案力とヒアリング能力が欠かせません。

業者との最初の打ち合わせで、こちらの希望を正確に汲み取り、具体的な提案ができるかどうかを確認しましょう。

ただ言われた通りに進めるのではなく、専門的な視点からより良いアイデアを提供できる業者がおすすめです。

また、ヒアリングの段階でこちらの要望を十分に聞き取り、それを反映させたレイアウト図や見積書を提示できる業者を選ぶことも大切です。

 

施工後のアフターフォロー体制を確認する

オフィス内装工事は施工が完了すれば終わりではありません。

入居後のアフターフォロー体制が整っている業者を選ぶことで、安心して依頼できます。

例えば、人員増加に伴うレイアウト変更や、設備のメンテナンス、トラブル時の迅速な対応など、施工後のフォローが充実している業者は信頼に値します。

事前にアフターフォローの具体的な内容や、対応範囲について確認しておくことが大切です。

 

見積もりの明確さと費用感を確認する

見積もりの内容が明確で、費用感が適切であるかどうかも業者選びの重要なポイントです。

見積書に工事内容や材料費、工期などが具体的に記載されているかを確認しましょう。 

曖昧な項目が多い場合や、不明瞭な追加費用が発生する可能性がある場合は注意が必要です。

また、自社の予算に合った業者を選ぶために、複数の業者から相見積もりを取り、費用や内容を比較検討することも1つの方法です。

 

スケジュール管理能力を確認する

オフィス移転や改修プロジェクトでは、スケジュール管理が重要です。

業者のスケジュール管理能力を確認し、希望の工期内に作業が完了するかどうかを見極めましょう。

特に、打ち合わせや工事の進捗確認がスムーズに行われるか、プロジェクトマネージャーがしっかり対応してくれるかが鍵となります。

また、打ち合わせの段階でスケジュールに無理がないかを確認し、余裕を持った計画を立てることも大切です。

 

オフィス内装で失敗しないコツ

オフィスの内装は、オシャレなデザインであることが最適解とは限りません。

次のポイントを押さえて、成功へ導きましょう。

 

明確なコンセプトと目的を設定する

オフィス内装で成功するための第一歩は、明確なコンセプトと目的を設定することです。

どのような環境を実現したいのかを具体的に考えましょう。

例えば、社員のモチベーションを向上させたい、ブランドイメージを強化したい、働きやすい環境を作りたいなどの目的を明確にすることで、デザインやレイアウトの方向性を適切に決めることができます。

初期段階での計画がしっかりしていれば、内装業者との打ち合わせもスムーズに進みます。

 

動線計画を重視する

オフィスの快適さと機能性は、動線計画に大きく左右されます。

動線を考慮することで、業務を円滑に進められる環境を実現できます。

会議室、リフレッシュスペース、受付などのゾーニングを考え、それぞれのスペースを適切に配置することが重要です。

また、通路の幅や移動のしやすさを考慮することで、ストレスのないオフィス環境が構築できます。

 

適切な予算配分を行う

オフィス内装工事は、適切な予算配分が成功の鍵です。

オフィス内装には、デザイン、施工、家具、設備など多くの要素が関わるため、それぞれの優先順位を明確にして予算を配分しましょう。

例えば、デザイン性を重視する場合には家具や内装材に多くの予算を割く一方で、基本的な工事費用を抑える工夫が必要です。

また、全体のコストを事前に把握し、予算内で理想を実現できる業者を選ぶことも重要です。

見積書を確認する際には、必要以上の費用が含まれていないか、依頼内容が正確に反映されているかを細かくチェックしましょう。

 

コミュニケーションを密にする

内装業者やプロジェクトマネージャーとのコミュニケーションは、オフィス内装を成功させるために欠かせません。

打ち合わせの段階から、希望や懸念点をしっかりと伝え、双方の認識を一致させることが重要です。

施工中も進捗状況を定期的に確認し、不明点や変更点があれば速やかに共有しましょう。

円滑なコミュニケーションがプロジェクト成功への鍵となります。

 

柔軟性のあるデザインを採用する

現代のオフィス環境では、柔軟性のあるデザインが求められています。

社員の増減や働き方の変化に応じて調整可能なレイアウトにすることで、将来的なニーズに柔軟に対応できます。

例えば、フリーアドレス制やモジュール型の家具を取り入れることで、スペースの使い方を自由に変更できます。

 

自社に合った内装業者に依頼しよう

オフィス内装は、社員の働きやすさや企業イメージを左右する重要な要素です。

そのため、業者選びや計画段階での工夫が成功の鍵を握ります。

明確なコンセプトや動線計画、予算配分の適切さを意識しながら、信頼できる内装業者と協力することで、失敗を防ぎ、理想の空間を実現できます。

ワクリノのレイアウト変更サービスでは、「おしゃれさ」だけでなく、使いやすさや実用性を重視した提案を行い、お客様の理想を形にします。

働き方の多様化に対応した柔軟なデザインや、音対策や照明計画といった細かなポイントまで徹底的に考慮し、期待を超えるオフィス空間を実現します。

お気軽にご相談ください。

オフィスの内装についてどれくらいの期間が必要かを、「オフィスの内装工事の期間の目安!工期を早める方法も紹介」に纏めておりますので、興味がある方はぜひご覧ください。

 

「ワクリノ」

お電話:050-5785-7200(受付時間9:00〜17:00)※土/日/祝以外
メール:こちらより24時間ご相談を受け付けております。

 

この記事を書いた人

ワクリノ編集部スタッフ
働き方の進化をコンセプトに、オフィス改善のコンセプト設計から、効率的な運用設計、レイアウトプランニングなど、オフィスの新しい”働きやすさ”と“生産性の向上”を創造し提案していきます。
完全予約制!オフィス見学ツアー

お気軽にお問合せ下さい!対応地区:関東地区・関西地区・九州地区